施策情報
2022年
9月
30日
金
県内の商業活性化のための空き店舗活用支援策について
高知県では、県内の商業の活性化及び商業機能の維持・発展を目的として、以下の通り、空き店舗活用のための支援策が導入されています。
●空き店舗出店支援事業(空き店舗対策事業費補助金)
県内の商店街等で空き店舗を活用して出店される方への支援策
<補助対象経費>
・必要最小限度の内装(華美な装飾や店舗構造の変更を伴う工事は対象外)
・備品や設備は原則補助対象外
・空調設備、音響設備、厨房機器、厨房内設備は補助対象外
<補助率>
・補助対象経費の2分の1まで
<補助上限>
・100万円(下限額:10万円)
●商店街等店舗兼住宅活用推進事業(空き店舗対策事業費補助金)
商店街等の店舗兼住宅の活用推進を目的に、空き店舗兼住宅の店舗部分と住居部分の機能分離等の事業
を行う店舗所有者の方への支援策
※市町村を通じた間接補助となります
<対象事業>
・商店街等の店舗兼住宅の店舗部分と住居部分の機能分離等にかかる事業
<対象経費>
・店舗部分と住居部分の分離にかかる経費
・既存設置物の処分費
・内装工事、外装工事、給排水工事、電気工事及び当該工事と一体で設置する設備
・電気、水道、ガス等の子メーター設置
※内外装工事は、店舗を貸し出すために必要最小限度のものとし、華美な装飾等は補助対象外
<補助率>
・補助対象経費の3分の1以内(市町村負担:補助対象経費の3分の1以上)
<補助上限>
・100万円(+市町村補助) ※下限:10万円
●中山間地域等創業支援事業費補助金
中山間地域等の商業機能の維持・発展を目的に、県内の中山間地域等で空き店舗を活用して出店される方への支援策
※市町村を通じた間接補助となります
※当該事業については、中山間地域等(高知市(旧土佐山村、旧鏡村を除く)、四万十市(旧西土佐村を除く)を除く全域)のうち、商店街等以外の地域
上記に関する詳細については、こちらをご覧下さい。
【お問い合わせ先】
高知県経営支援課 商業流通担当
TEL:088-823-9679 FAX:088-823-9138
E-mail:150401@ken.pref.kochi.lg.jp
2022年
9月
28日
水
「がんばろう!商店街事業」(旧:Go To 商店街事業)の開始について
このたび「がんばろう!商店街事業」(旧:Go To 商店街事業)が開始されることとなりました。
新規公募期間や審査一時停止中の案件に関する採択結果の公表日等、詳細については公式サイトをご覧下さい。
●新規公募期間 10月17日(月)~11月7日(月)
●事業開始 12月10日(土)
●事業終了 1月31日(火)
※がんばろう!商店街公式サイト(事業者向け)の公式サイトはこちらをご覧下さい。
<本件に関するお問い合わせ先(新規公募または審査一時停止中の事業者)>
がんばろう!商店街事務局
TEL:0120-339-510
2022年
2月
24日
木
新型コロナウイルス感染症対策臨時給付金について
高知県は、新型コロナウイルス感染症が拡大していることを受け、令和4年1月以降の全国的なまん延防止等重点措置の適用及び県内の感染急拡大に伴い、事業活動に大きな影響を受けている事業者に対して、「高知県新型コロナウイルス感染症対策臨時給付金」を給付します。
※営業時間短縮要請(2/12~3/6)の対象事業者については、令和4年2月に限って申請を可能とします。
また、当該給付金の申請金額から2月分(2/12~2/28)の協力金の受給額を控除します。
詳細につきましては、県経営支援課のホームページに掲載されております。
※ホームページはこちらをご確認ください。
○申請受付期間
令和4年2月25日(金)から令和4年5月31日(火)まで
○お問い合わせ先
高知県新型コロナウイルス感染症対策臨時給付金 申請手続相談窓口(コールセンター)
電話番号:088-803-6620
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日、祝日も開設しております。)